top of page
新着情報
What's New
1月9日
元気で明るい一年に!
新年あけましておめでとうございます! 新しい年を迎えると、 今年はどんな良いことが起こるかなと わくわくします 限られた人生です 楽しく過ごしたいものですね そのためには健康です! 漢方薬は健康維持にとっても力を発揮します 元気な日々のパートナーに...
2024年12月1日
もう12月 寒くなったら婦宝当帰膠
12月になりました。 寒さもめっきりふかまり、朝寝床から出たくな い・・・なんてことも。 寒さ対策は、みなさま色々工夫されていますが、 なんといっても体の中から温めるのが一番です。 そこでおススメが『婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)』という漢方です。...
2024年4月14日
漢方ってなんだろう?初めての方必見!
漢方薬というと、あやしい、高い、効かない・・・などネガティブなイメージを持つ方が多いように思います。確かに飲んでいて効き目がない・・・という話を聞きます。 でもこれは、漢方薬の使い方が正しくない場合です。しっかりとした体の見立て、正しい漢方方剤の選択、これがあれば漢方薬ほど...
2024年3月19日
更年期と感じたら・・・
更年期は50歳を中心に前後10年と言われています。更年期というと、だるさや頭痛、疲れやすさ、疲れが抜けない、冷えや逆にほてり、なんともいえぬ症状が続きます。病院に受診しても、様子を見ましょうと言われる代表です。 しかし、これはよく見ると体の中の衰えと、バランスの乱れが原因で...
2023年12月29日
第3回 漢方薬の講演会を開催します。
真命庵では、多くの方に漢方の有用性や魅力を伝えるために、講演会を開催しています。次回は第3回になります。日時は、令和6年1月31日(水)午後1時から、法蔵寺客殿にて開催します。テーマは「花粉症対策と免疫について」です。花粉症の時期を間近に控え、事前の対策を漢方薬ですることに...
2023年10月7日
秋は漢方で健康を維持しましょう
秋は中医学では「燥(そう)」の季節。肺を中心に乾燥に弱いところの養生が必要です。 咳が出る。肌が荒れる。目がかすむ。これらはみな「燥」の影響です。 真命庵が扱う中国漢方は、「燥」から身を守る処方をそろえています。 費用は1日100円くらいからです。ぜひこの季節の変わり目から...
2023年1月25日
女性に一押しの漢方薬
この漢方薬は、体を温め血の巡りを良くする生薬が使われており、1日2回服用を続けることで、更年期症状の冷え性やめまいなど改善していきます。 生理痛でお悩みの方にもおすすめで、更年期だけでなくすべての年代でご使用いただけます。
bottom of page